ハイヒールで美しく歩きたい!ヒールのお悩み解決方法とは?

MENU
|

ハイヒールで美しく歩きたい!ヒールのお悩み解決方法とは?

ハイヒールで颯爽と歩く姿、女性ならあこがれる人も多いのではないでしょうか。
メイクや髪、服装とあわせて、姿勢や歩き方も装いの一部です。
履くと足が長く見えるハイヒールは、ぜひファッションに取り入れたいアイテムです。

「ヒールは歩きにくくて足も疲れる」と敬遠している人もいると思いますが、ヒールの痛みには、原因も対策もあります。
「ハイヒールで美しく歩きたい!」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

ハイヒールがつらい時にチェックすべきこと

なぜハイヒールを履くと足がつらいのか、考えたことはありますか。
原因はいくつか考えられますので、自分に当てはまるものはないか、チェックしてみてください。

サイズが合っているか

どのタイプの靴にも言えるかもしれませんが、特にヒール靴はサイズが合っていないと痛みにつながります。
同じ23.5cmでも、メーカーによって若干差があったり、デザインによって横幅や甲の高さが違います。

自分の足の形も変化している可能性があるため、いつもと同じサイズだからと安易に選んでしまわないように注意しましょう。
サイズが小さめのものを選ぶ人は少ないと思いますが、大きすぎるサイズも余計な部分に力が入ってしまうため痛みの原因になります。

外反母趾がないか

外反母趾はヒールを良く履く人に起きやすい足のトラブルです。
親指の付け根が人差し指の方向へ曲がり、足の親指がくの字に曲がってしまい、痛みを感じます。

原因はいくつかありますが、一番の原因は靴の形だそうです。
先のとがった幅の狭い靴は外反母趾になりやすいため、足のタイプによっては避けた方がよいでしょう。

前傾姿勢になっていないか

高いヒールを履くと、足は「つま先立ち」した状態になり、常につま先に重心がかかりやすくなります。
ヒールを履きなれていない人や、体を支える筋肉が少ない人は、バランスを崩しやすく前傾姿勢になりがちです。

前傾姿勢は、つま先に全体重がかかることになるため、この状態が長時間続くと、痛みだけでなく外反母趾の要因にもなるので、腹筋を使って、姿勢を保つことが大事になります。

靴底の減り方

靴底の減り方で、姿勢や歩き方の癖が分かります。
うまく体重移動ができていないと、腰の負担や足の疲れに繋がりますので、チェックしてみてください。

①内側
歩く時に脚の内側に重心がかかり、骨盤から膝にかけて歪みが発生している可能性が考えられます。高いヒールを履く人に多いタイプで、内股や猫背、X脚、偏平足によく見られます。

②外側
ガニ股やO脚の人に多く見られ、内側の筋肉を使わないため、骨盤に歪みが生じやすくなります。
お尻や太ももの外側に肉がつくため、膝や腰に負担がかかり、膝痛、関節痛、腰痛の要因になります。

③つま先
こちらも高いヒールを履いている人に多く、前傾姿勢でつま先で着地する歩き方です。
つま先に体重がかかるため、外反母趾になりやすいです。

④かかと
足を引きずるような歩き方をしているかもしれません。
腹筋・背筋がない人に多いため、美しい歩き方には筋力アップも必要です。

ハイヒールでも疲れない姿勢・歩き方とは?

ハイヒールでも疲れないようにするには、どんな姿勢、歩き方をすれば良いのでしょうか。

まずは立ち姿勢チェック

頭・背中・かかとを壁に付けて真っすぐに立ったとき、壁と腰の間にできる隙間が大きい場合、姿勢の歪みの疑いがあります。
5cm以内ならOKと言われていますが、目安は、拳がすっぽり入るくらいの隙間ができる場合、腹筋が弱くなっている可能性があります。
もし拳が入ってしまったら、腹部にグッと力を入れ、奥に押し込むようにしてください。

さらにへこませたお腹をグッと持ち上げると、お腹の奥の腹直筋を使っている状態です。
このお腹の位置を記憶して、正しい立ち姿勢を意識しましょう。

ハイヒールの歩き方のコツ

ハイヒールを履くとついつい自分の楽な歩き方になってしまいますが、それが疲れの原因かもしれません。
ハイヒールは他の靴と同じような歩き方ではなく、ハイヒールのための歩き方をする必要があります。

これから、ハイヒールの歩き方のコツをします。

つま先とかかとは同時に着地

一般的に、歩く時はかかとから着地するのが正しい歩き方とされますが、ハイヒールの場合はかかととつま先が同時に着地するように意識しましょう。
ハイヒールでかかとから着地すると、つま先が上を向いてバタバタした歩き方になってしまうため要注意です。

歩幅に注意して膝を伸ばして歩く

高いヒールは自然と歩幅が小さくなりますが、無理に広げる必要はありません。
無理に歩幅を大きくしようとせず、正しい歩き方をキープすることに集中しましょう。

また、膝が曲がっている歩き方もヒールを履いている人の特徴の一つです。
膝が曲がっているとだらしなく見えてしまい、せっかくハイヒールを履いているのにもったいないですね。
膝が曲がっている場合は、歩幅が広くなり過ぎている可能性がありますので、一緒にチェックしてみてください。

直線をイメージしてその上を歩くように

1本の直線の上を歩くようなイメージ、いわゆる「モデル歩き」がお手本です!
膝が正面を向いていると足が長く見えます。

つま先は外側や内側に入り過ぎないように、親指に力を入れて歩くと安定します。
太ももの内側の筋肉を使い、練習しないと難しい歩き方ですが、筋トレしながら美しく歩く姿に近づけると良いですね。

疲れないヒールの選び方

ハイヒールにも様々な種類がありますので、できるだけ自分に合った、疲れないタイプを選ぶようにしましょう。

ヒールが高すぎず、太くて安定感のあるもの

ハイヒール初心者の人は、あまりヒールが高すぎない5~8cm(理想は6cm)がおすすめです。
また、ヒールの形は太く、ストーム(前底部分の厚み)があるものを選びましょう。
つま先が細く尖ったタイプや、ピンヒールは初心者にはハードルが高いです!

ヒールに慣れてからチャレンジしてみてください。

踵が浮かない

歩くたびにかかとが浮いてしまっては歩きにくいですよね。
それだけでなく、身体全体の骨格が歪んでしまうかもしれません。
かかとのフィット感を確認する方法は、少し早歩きしても浮かないかどうかです。

つま先に余裕がある

かかととは逆に、つま先は余裕があるものを選びます。
目安は1.5cmくらい余裕があると良いそうです。

ストラップ付き

足首にストラップがついているタイプは、足と靴を離れにくくし、一体感を高めるのを助けてくれます。
足の裏が滑るのを防止してくれるため、歩きやすさがアップします。

ヒールによって足が前に滑るとつま先に負担がかかり、足の痛みや疲れにつながります。
ストラップによって、激しく動いても脱げにくいというメリットがあり、階段など段差があるところを歩く場合にもおすすめです。

ハイヒールを履くときのお助けアイテム&ケア

なかなか自分にぴったりのハイヒールが見つからない人は、これから紹介するアイテムを使ってみてはいかがでしょうか。
また、履いた後にマッサージやストレッチでケアすることも大事です。

インソール

インソールは、靴の形に合わせた中敷きのことです。
インソールを使うことで、足がヒールにフィットしやすくなるため、痛みが緩和されるとともに、歩きやすくなります。

様々なタイプがありますが、大まかな種類を言うと、土踏まずに添った形のもの、かかとに貼って靴擦れ防止になるものなど、数百円で購入可能なので、悩みに合わせて選びましょう。

インソールの他には、歩くときの衝撃を吸収してくれる、靴底に貼るゴム状のクッションもおすすめです。

ストレッチ・マッサージ

長時間ヒールを履いていると、足が圧迫されて血行が悪くなります。
すると足のむくみにつながり、さらに靴がきつくなって痛みも増してしまう悪循環になります。
血流を良くするストレッチとマッサージを紹介しますので、ぜひ試してみてください。

つま先・足裏のストレッチ

足の指を思いっきり内側に丸め、一気に外側に向かって開くという動作を5回ほど繰り返します。
また、足指でグー・チョキ・逆チョキ・パーをしてほぐす方法もあります。

ふくらはぎのストレッチ

左右の足を前後に開いて、そのまま前に重心をかけ、後ろ足のふくらはぎを少し痛いくらいに伸ばします。
左右の足を入れ替えて両方行いましょう。
足首を上下・左右に動かして、アキレス腱、足の側面もしっかり伸ばします。

土踏まずのマッサージ

片足を逆側の足の上に置き、足裏を押したりさすったりして、やさしく揉みほぐします。
特に痛みやこりを感じる箇所があれば、重点的に行いましょう。

足の甲のマッサージ

体育座りをして、握りこぶしで手の指の骨を使って足の甲を上下にさすり、リンパを足先に流します。

子育て中の人におすすめのヒール

子育て中の人は、「子供を抱きかかえたり、動き回る子供を追いかけたり、いざというとき走れないのは困る!」と、ヒールを避けている人も多いのではないでしょうか。

子育て中でも、ヒールを履いてこそ決まるファッションもありますし、おしゃれをしたいですよね。
そんな子育てママに、ヒールでも走れたり、歩きやすいタイプのヒールを紹介します。

ウエッジソール

靴底全体が高いウエッジソールは、ハイヒールを履くのにブランクがある人におすすめです。
普通のハイヒールのように、土踏まずの部分に空間がないため安定感があり、疲れにくいという嬉しい特徴があります。

一方、ウエッジソールはかかと部分に重みがあるため、パカパカと脱げやすい場合があります。
足が小さい人にも言えますが、ストラップ付きのタイプを選ぶと、より安定して歩きやすいかもしれません。

チャンキーヒール

チャンキーとは「がっちりした」「ずんぐりした」という意味で、ヒールが太いパンプスをチャンキーヒールパンプスと呼びます。
ヒールが太いため、安定感があり歩きやすい、さらに足を長く見せることもできるという特徴もあり、普段ヒールを履きなれていない人にもおすすめです。

子育て中の方におすすめのヒールの高さは3~5cmくらいの低めが良いと言われます。
チャンキーヒールは、先に書いたハイヒールでも疲れない歩き方である「つま先とかかとを同時に着地」ができるため、足や足首への負担がかかりにくく、疲れや痛みを軽減してくれます。

さいごに

せっかく足が長く見える素敵なハイヒールを履いていても、姿勢や歩き方がおかしかったり、足が痛くて歩くのがつらかったりしてはもったいないです。
ぜひ自分に合うヒールを選んで、ハイヒールで美しく歩くコツを身につけてみてはいかがでしょうか。