普段のメイクに、コンシーラーが欠かせないという人は多いのではないでしょうか?
コンシーラーの主な用途は、ファンデーションだけでは隠しきれない肌の悩みを隠すことです。
今回は、コンシーラーをメイクに取り入れる時の順番や、肌の悩みを隠すためだけではないワンランク上の使い方も紹介します。
Contents
コンシーラーの役割とは?
一般的に、コンシーラーはファンデーションで隠せないような、ニキビ跡やシミなどを隠すために使われます。
コンシーラーには様々な色味や形状の商品があり、それぞれの肌悩みに適した使い方が必要です。
たとえば、赤いニキビ跡と茶色いシミでは、カバーできるコンシーラーの色味が異なります。
肌悩みによって、コンシーラーの色味や形状を選ぶことが大切です。
コンシーラーを使う順番
日々のメイクシーンで、コンシーラーを使うタイミングが分からず、なんとなくで順番を決めてしまっていませんか?
コンシーラーを使うタイミングは、一緒に使うファンデーションの種類によって異なります。
ファンデーションの特徴によって、コンシーラーを使用する適切なタイミングがいつなのかを押さえておきましょう。
パウダーファンデーションの場合
パウダーファンデーションを使う場合は、化粧下地→コンシーラー→ファンデーションの順にしましょう。
ファンデーションの前にコンシーラーを仕込む理由は、パウダーファンデーションの上からコンシーラーを重ねづけてしまうと、ヨレやすいためです。
顔の気になる箇所を隠した後、仕上げでパウダーファンデーションを使うと良いでしょう。
リキッドファンデーションの場合
リキッドファンデーションを使う場合は、化粧下地→ファンデーション→コンシーラー→フェイスパウダーの順にしましょう。
ファンデーションで全体的に顔のトーンを整えた後、仕上げに気になる箇所をコンシーラーで隠す使い方がおすすめです。
理由は、一般的にファンデーションは水分と油分が多く、先にコンシーラーを使うと肌になじみにくくなり、綺麗にカバーできなくなるためです。
色々なコンシーラーの特徴と使い方
コンシーラーは様々なタイプが販売されています。
似たような色でも違うタイプがたくさんあるので、選ぶのに迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?
ここでは、タイプ別の特徴と使い方を紹介しますので、選ぶときの参考にしてみてください。
ペンシルタイプ
鉛筆のように細いペンシルタイプは、細かい箇所を塗るのに向いています。
固めのテクスチャーでカバー力が高いため、小さなシミやニキビ跡もしっかり隠すことができます。
点や線で使うことができるので、リップラインを際立たせるのにも使いやすいです。
摩擦で刺激にならないよう肌にそっと塗り、ブラシなどで広げて使いましょう。
スティックタイプ
繰り出し式のスティックタイプは、口紅のような固さのテクスチャーが一般的です。
広い範囲を塗ることができて、使い方次第では狭い範囲にも対応できるのでオールマイティに使いやすいタイプだと言えます。
広い範囲に使うときは、気になる箇所に直接コンシーラーで2,3本の線を引き、ブラシや指で伸ばす方法がおすすめです。
狭い範囲に使うときは、コンシーラーをチップやブラシで取って、肌になじませましょう。
クリームタイプ
こってりとした柔らかいテクスチャーのクリームタイプは、チップや指を使って塗ります。
保湿力が高い一方、厚塗りになりやすいので、チップや指で薄めにポンポンと塗ることを意識しましょう。
リキッドタイプ
リキッドタイプは、ブラシやスポンジを使ってなじませます。
柔らかいテクスチャーで肌なじみが良いので、広範囲をカバーしやすく、クマや毛穴のカバーに向いています。
また、伸びが良いため、メイク初心者でも自然に肌悩みを隠すことができます。
【悩み別】おすすめコンシーラー
肌の悩みによっても、適したコンシーラーの色味やタイプ、使い方が異なります。
ここでは、悩み別におすすめのコンシーラーの種類や使い方を解説します。
シミ・そばかす
色の濃い小さなシミやそばかすには、色味を目立たなくするために、肌よりワントーン暗い色を選びましょう。
ピンポイントに塗ることができるスティックタイプやペンシルタイプがおすすめです。
ニキビ
ニキビには、リキッドタイプやスティックタイプがおすすめです。
気になる箇所を覆うように塗りひろげ、上からパウダーで抑えるようにすることでうまく隠すことができます。
ニキビの赤みが強く出ている場合は、イエロー・グリーン系のコンシーラーやコントロールカラーを使って、色味を抑えると良いでしょう。
クマ
クマにも種類があり、お悩みのクマにあった対処をすることで健康的な目元に見せることができます。
クマの特徴に合わせて、コンシーラーの色味を選びましょう。
自然に肌になじませられるよう、薄く伸ばして使うクリームタイプやリキッドタイプがおすすめです。
・青クマ:オレンジ系のコンシーラー
目の下の皮膚を下に引っ張ると薄くなるクマで、ストレス、睡眠不足、疲労が原因です。
・黒クマ:ベージュ・オークル系のコンシーラー
上を剥くと薄くなるクマで、加齢や皮膚が薄いことが原因です。
・茶クマ:イエロー系のコンシーラー
目の下の皮膚を下に引っ張っても消えないクマで、紫外線による色素沈着や摩擦により皮膚が厚くなっていることが原因です。
赤み
赤みが気になる時は、イエロー・グリーン系のコンシーラーを使うと色味を抑えられます。
小鼻のキワやニキビ跡など、ピンポイントであればスティックタイプがおすすめです。
広範囲の赤みの場合は、コンシーラーだけでは厚塗りになりやすいので、薄く伸ばし、化粧下地やコントロールカラーでイエロー・グリーン系を取り入れるなど、他の化粧品との併用も大切です。
コンシーラーの意外な使い方
肌の悩みを隠すために使うことが多いコンシーラーですが、他にもおすすめの使い方がたくさんあります。
普段のメイクでも簡単に実践できる使い方ばかりなので、ワンランク上の仕上がりを目指していきましょう。
ハイライトとして鼻筋に塗る
顔全体のトーンよりも少し明るい色のコンシーラーは、ハイライトとして鼻筋に塗ることで、整った鼻筋に見せることができます。
ラメなどが入ったハイライターとは違って、ナチュラルに顔に立体感を出したい方におすすめの使い方です。
眉毛の周りに塗って眉の形を際立たせる
眉毛の周りにコンシーラーを塗ることで、眉毛周りの毛穴や産毛を隠すことができるので、洗練された眉に仕上がります。
メイクの垢抜けを狙いたいときにおすすめのテクニックです。
アイベースとして使う
アイシャドウを塗る前にまぶたにコンシーラーを塗って、アイベースとして使うのもおすすめです。
まぶたの質感と色味が整うので、アイシャドウの発色が良くなります。
時間がある時は、コンシーラーを塗った後、軽くティッシュオフし、ルースパウダーまでつけてからアイシャドウを塗るのがおすすめです。
口元や口の端に塗る
コンシーラーを口元や口の端に塗ると、リップラインを強調し、綺麗に仕上げることができます。
ただし、口元は食事や会話など普段の行動でヨレやすい部分のため、塗る時は薄めに塗るように意識しましょう。
さいごに
コンシーラーを使う時は、ファンデーションの種類によってメイクの順番を考えることが大切です。
パウダーファンデーションの場合は下地の後、ファンデーションの前にコンシーラーを使いましょう。
リキッドファンデーションの場合は、下地とファンデーションを塗った後、コンシーラーを使うのが最適なタイミングです。
また、肌悩みを隠すだけではなく、ハイライトやアイベースとして使う、眉やリップを際立たせるために塗るといった使い方も、おすすめのテクニックです。
ワンランク上のメイクを目指して、ぜひ今回紹介したコンシーラーの使い方を普段のメイクに取り入れてみてください。